20170209_2011377

高砂商工会議所主催の講演会を聞きに行ってきました。

 

ISD個性心理学についての勉強です。

 



「自分を知り他人を知る」ことができる心理学です。

 

 

生年月日で人は大きく三つの個性に分けらえます。その個性とは、ムーン・アース・サンの三つです。

 

その個性はそれぞれ四つの動物に分類されます。つまり12種類の動物があるわけです。

 

 

 

 

私は、ムーン・アース・サンの三つの個性のうちムーンでした。

 

動物はしっかり者のこじかでした。

 

 

ムーンは、人間関係の調和と信頼関係を大切にし争うことを嫌う個性だそうです。

 

しっかり者のこじかは、温和で大人しい女性が多いそうです。

 

 

当てはまるようなそうでもないような・・・

 

 

私の今後のリズムとしては今年は自己アピールをするといいそうです。

 

どれだけアピールしても嫌味にとられないといわれました。

 

来年は、長期的な計画を立ててもいいが実行するのは目の前のことから着実に実行するといいそうです。

 

 

 

今日学んだことは人は様々な個性がある。

 

互いにそれを理解しあい歩み寄ることで、いい人間関係が築ける。

 

組織には、いろんな個性がある方がいい。ということです。

 

 

人は、合う合わないがあるといいますが合わないと思っていた人は、今まで出会いが少ない個性の人なだけで

 

その人の個性を知ることでいい人間関係が築けるそうです。

 

 

そういえばうちの会社も色んな個性の人間の集まりですね。色々あって丁度いいです(^。^)