昨日、中小企業家同友会での経営の勉強会がありました
経営の報告をされたのは兵庫同友会の代表理事でいらっしゃる藤岡さんです。
大手企業でも、あっという間に危機が訪れる。
我々中小企業は、ゆっくりしているとそれこそ、あっという間に消えてしまいます。
世界的に厳しい環境の中でどうやれば生き残れるのか?
話を聴いていて勇気を頂きました。
具体的な戦略も聴けました。
自社に閉じこもっていてもいい考えは出てきません。
学びに出かけ、情報や刺激を得ることで自社に生かせるアイデアも浮かびます。
藤岡さんのおっしゃった言葉で印象的だったのは
「選択と集中は、なかなか出来ない。じたばたする中でお客様が、商品を選んでくれる。」
「赤字の会社では、人は育たない。理念も浸透しない。黒字化することが先決だ。」
「社員には、経営の期待することを明確に伝えることだ。」
等々です。
いっぱい、こころに響く言葉を頂き今後に活かそうと思いました。
藤岡さん、一緒に学んだ仲間の皆さんありがとうございました